2017年04月30日

金時山山頂の、新しいマサカリ型立て札


今日ぶらっと金時山にのぼってきたら、先週来たときにはなかった立て札が!
力強くってなかなかいいですね~(^^)


金太郎茶屋さんの目の前。設置したばかりだそうです。


山頂付近で足首あたりを骨折した方がおられました。
くだりの途中、レスキュー隊とその関係と思われる方、7人くらいとすれ違いました。トレードマークのオレンジのつなぎが暑そう~。たよりになりますね。  


Posted by キタキタ at 21:07Comments(2)ピクニックラン

2016年11月13日

海から頂へ!湘南茅ヶ崎から箱根・金時山へ 60km走


茅ヶ崎の自宅から金時山へ、自走で行ってきました。
走って行けなくもない距離、ってのはチャレンジ欲が湧きます(^^)/
箱根では紅葉が見ごろを迎えていました!派手さは無い箱根の紅葉ですが、落ち着いた趣があり、秋の情緒にひたれますよ(^^)


茅ヶ崎~小田原~箱根湯本~金時山登山口~金時山山頂~金時山登山口~箱根湯本 60キロ


茅ヶ崎の自宅を4時半にスタートして、おとなりの街・平塚の馬入橋にさしかかったところ。河口が近いのでここを海ということで。


小田原に入る直前の押切橋で日の出が見れました。


小田原駅付近。山が近い!


お腹がすいたので風祭のローソンでカップヌードルを食べました。
食べ終わってさあ行こうかと思ったとき、箱根駅伝のジャンパーを着た女の子達が距離計測をしながら歩いてました。私はだいぶヘロヘロでしたが、見栄で2割り増しくらいのスピードで追い越しました(^^;)


箱根湯本駅付近。ここまで約30キロです。ここからが本番!


湯本から温泉街をぬけ、箱根の坂をのぼっていきます。今日はけっこうキツイ。


宮城野付近。明神の稜線が素晴らしい~。


仙石を過ぎ、金時山登山口前のローソンで、気合一発!レッドブル。ここまで42キロ。


金時山登山口。








山頂に近づくと登山客で渋滞。


金時山山頂。富士山くっきり!登山客もたーくさん。人気の山ですからね。


金時茶屋さんでおしるこを食べました。アメちゃんは茶屋のさっちゃんがくれたもの。ランナーにとてもやさしい方ですよ。


帰りも人が多く渋滞続きでした。


美しい箱根笹の路、明神ガ岳への稜線。こちらへはまた今度。


箱根湯本へ、来た道を戻り、だらだらと下りました。


お昼過ぎなのに大平台から先は車の渋滞。


湯本駅近くの弥次喜多の湯へ。お風呂、今日は特に気持ちよかったなー。  


Posted by キタキタ at 21:16Comments(0)ピクニックラン

2016年10月31日

箱根をぐるっと35キロ走


10/30(日)、早朝から箱根をぐるっと一周走ってきました。
12/10に参加予定の伊豆大島マラソンのための練習です。アップダウンのある島マラソンの練習に箱根は最高です。ここ最近はずっと走りこみ不足で苦しい伊豆大島マラソンになるかと心配だったのですが、体力は少しずつ回復、なんとか完走はできそう。。。


コースは箱根湯本をスタートして、箱根をぐるっと一周する王道コース、約35km。
この日は時計回りにまわりました。 箱根湯本駅~元箱根~芦ノ湖東側遊歩道~湖尻~仙石原ススキ草原~仙石~箱根湯本


箱根湯本の温泉街をぬけて旧街道をのぼります。


芦ノ湖までの約12キロはずっと上り坂。しかも雨!手が冷たい。。。


女転し坂!? 何度も通ってるけどこの立て札ははじめてみました。


橿の木坂(かしのきざか)付近。紅葉は、まだまだですね。


坂がすごいぞ、みたいな立て札が次々と。。。この先には猿すべり坂ってところもあります。撮るの忘れた。。。


旧街道の上の方にある甘酒茶屋さん。ここまで来るとおおかた坂を上り終えて安心するところです。


旧街道沿いには石畳の路が舗装路と交差するようにのびています。時間があればこっちの方が楽しいです。


芦ノ湖に到着~。雨もあがりました。


芦ノ湖、東側の遊歩道。左に湖畔を見ながら木々の中を走る気持ちのいい路です。反対側・西側はトレイルで芦ノ湖畔は変化にとんでいておすすめです。


湖尻。遊覧船乗り場があります。


仙石原ススキ草原。


雨に穂が濡れて見栄えは今ひとつでした。そろそろ黄金色のススキ草原に変貌するのかな。


仙石交差点。ここから箱根湯本まで転がるように下ります!何も考えずに行けるのでけっこう楽かも♪


ただ路肩がほとんどないところもあるので要注意です。


箱根湯本にもどってきました。ラン後に飲む最近のお気に入りはこれ、レッドブル! カフェインの作用でウルトラのときの眠気覚ましに最高にいいし、ロングランの後に飲むと体力の回復が早い気がします。  


Posted by キタキタ at 21:45Comments(0)ピクニックラン

2016年10月11日

箱根仙石原のすすき草原へ


箱根、仙石原のススキ草原を見に行ってきました。全体的にまだ緑色。黄金のじゅうたんになるのはまだ先ですが、緑と白い穂のコントラストもきれいでした。


コースは箱根湯本駅~仙石~ススキ草原散策路~湖尻~芦ノ湖(遊覧船で縦断)~箱根関所~旧街道~箱根湯本へもどってきました。ランでススキを見に行きたい!って方の参考になればと思います(^^)


箱根湯本駅からスタート。朝から空はどんより・・。気温は低めでTシャツ一枚でも汗はかくものの、すぐに冷えてまあ、走ってる間はいい感じでしたね。


R138は路肩が狭く草がとびだしてるところがありけっこう危険です。


仙石バス停付近。ここまで約12キロ。のぼりも一段落で安心するところです。


すすき草原に到着。


散策路入り口。この日はじめてこの散策路に足を踏み入れました。遠めに見てるのと、中を歩くのではだいぶ印象が違いました。


湖尻からは遊覧船に乗ることに。ショートカットじゃないよ、乗ったことないから一度のってみようかと(^^) いつも湖岸から見てる芦ノ湖は船からみるとどうなんだろう。


船内は広ーい!しかもお客さん少ない。20人もいなかったと思います。
乗った感想は、正直つまんない、です。船の乗り心地は文句なし。でもそれだけで乗客を楽しまそう、興味を引こうというものはまったく感じられませんでした。


箱根関所跡からラン再開。


元箱根から少しのぼってあとは12キロくらい延々くだり。これが長い!長いけど気持ちよく豪快に下れます。


猿すべり坂なんてバス停もありますよ。


ヘアピン、七曲がりが続々(;^_^A このあと箱根湯本に着いて、弥次喜多の湯でお風呂に入って帰りました。  


Posted by キタキタ at 13:16Comments(0)ピクニックラン

2016年07月25日

南足柄市でフォトロゲを楽しんできました

7月24日(日)、湘南ホノルルマラソン倶楽部のイベントで「南足柄(神奈川県)フォトロゲマラニック」に行ってきました。代表の最勝寺さんの企画で、各名所やポイントを記念撮影をしながら巡り、帰ってくるというものです。

南足柄市はランニングや観光で何度も訪れている地です。が、ポイントであるお寺やお店をまわっていると、ローカルな道も通ったりして新しい発見がいっぱい!南足柄のこと、全然知らないな~と気づかされるのでした。



大雄山駅前に朝10時集合。3チーム5名ずつに分かれコース確認。4コースあるうちのどれを目指してもよいということでした。


その前に・・集合時間前、私は40分も早く到着してしまい、大雄山駅前にあるモニュメント?金太郎の一行をとりあえず撮ってみたものの、まだまだ時間をもてあまし・・


ハリ坊とのコラボでこんなの撮ったり・・


こんなのとか・・ (猿の視線がいい感じでしょ)


こんなの撮ったりしていました(^^)


さてさて、10時過ぎにスタート~。戻りは大雄山駅に14時までに。距離ははかっていませんが15から20キロくらいの間かな。観光気分で歩きも多かったので体力不足の私にはいいリハビリになりました。


順々にまわっていきます。若宮神社。


途中、道がよくわからないときは人にききま~す。


説明書きは、へえ~ってなことがよく書いてますのでぜひおさえておきたいところ。


玉伝寺。


薬師寺。子ども達がたくさん遊んでいてまるでタイムスリップしたようなところでした。


極楽寺。本堂は法事の最中だったので立派な彫刻のある釣鐘を撮りました。


南足柄といえばアップダウン!いい坂がいっぱい(^^;)




長泉院。


石仏がいっぱい。


ミニギャラリーにゃんさんに寄りました。猫をこよなく愛するご主人さんのいるお家です。


もとは捨て猫だった子達。猫のイラストはご主人が色鉛筆で描かれたもの。室内はミニギャラリーになっていて、在宅のときは立ち寄り自由だそうです。


岩原にあるパン屋、天豆さん。


岩原城址。


(岩原)八幡神社。


西念寺。


八乙女神社。


ふう~っ最後に沼田城跡。1本杭が立っているだけで、まわりは草ボーボーでした(^^;)
あと南足柄市さん、案内の木製の方向札がどこも朽ち果てていてわかりにくかったです。


フィニッシュ後、みんなと合流して松田駅近くの健楽の湯でさっぱり~(^^)
  


Posted by キタキタ at 22:31Comments(0)ピクニックラン

2015年11月22日

3ヶ月ぶりのラン

ほぼ3ヶ月ぶりに走りました。先週末5キロ、今日は10キロ。ヘロヘロです (;~▽~;)
理由はただの怠けです。体力が落ちたのも悲しいですが、お腹まわりをはじめ上半身、顔にまで肉がついたのが実感できることがさらに悲しい。。。そういえばマラソンはじめたのはダイエット目的だった。

来週末は、妻の誘いで上州藤岡蚕マラソンに参加予定です。でもこの体力じゃ、まじでやばいです。走りきれないかも。そんなこんなで少し走る気になってきました。



今朝は寒川神社へ行ってきました。自宅から約5キロ。マラソン倶楽部での初詣ランの企画をたてたいと思い下見です。


寒川神社付近から海老名方面へのびる目久尻川。川沿いはサイクリングコースにもなっていておすすめです。


のどかなあぜ道を走って・・・と思いましたが、今日は引き返しました。体力なさすぎ。。。

寒川神社まわりでランナー数人、ノルディックウオーキングをしてる人も見かけました。
休日の早朝、体を動かすのは気持ちいいですね。
  


Posted by キタキタ at 22:39Comments(0)ピクニックラン

2015年06月13日

紫陽花と朝ラン


この季節、紫陽花がいたるところで咲き誇ってますね。 ランニングのとき、好みの色、品種の紫陽花を見つけると一瞬見とれてしまうことも。。。


朝ランでたまに通る河川敷沿いに、ずら~っと紫陽花が咲き誇ってます。(茅ヶ崎市の小出川)


こんもりとした草姿が年期を感じさせます。


小ぶりで丸く硬そうな花がかわいい紫陽花。


これは我が家の紫陽花。昨年植えました。早く大きく立派にならないかな。
花びらの模様がきれいでしょ(^^)
  


Posted by キタキタ at 21:59Comments(2)ピクニックラン

2014年07月29日

神津島、朝ランで千両池へ


今回の神津島旅行で、朝ランもしてきました。



宿泊した民宿、元蔵さん。前浜海水浴場からすぐのところにあります。神津港からも近いです。
ここから南へ約4キロ、観光名所にもなっている千両池へ。島の朝は気持ちいいー!


朝6:30くらいの前浜海水浴場。砂をきれいに整備しておられます。


歩道に伊勢海老。


イシダイ。


思わず足を止めてしまった中学校のグラウンド、芝が一面に!すげー。


東京マラソン2015のポスター発見。


島には坂が多い!


海辺の道って感じです。


ありま展望台。


千両池への分かれ道。


千両池に下りる崖の前にあったトイレ。


急な階段と・・・


木道の階段を下り、崖を下ると・・


観光ポスターにもなっている千両池に到着。陽がさしていると神秘的な美しさに写ると思います。
千両池は絶壁に囲まれた神秘的な深いひょうたん型の海の入り江。池状の入り江に入る魚を入り口で塞ぎ、大漁にしたことから「千両池」の名がつけられた、といわれる古い火口だそうです。


帰りに札をよく見てみると、「海水浴はしないように・・」 。


2泊3日楽しみ、神津島とお別れしました。
今度来るときは丸一日走りとおして島を満喫したいな。。。  


Posted by キタキタ at 12:47Comments(0)ピクニックラン

2014年06月26日

早朝ランで湘南平へ


一昨日、茅ヶ崎の自宅から、平塚・大磯の境にある湘南平へ早朝ランしてきました。往復で約18キロ。

この日は4時起きで、6時過ぎくらいには帰ってきたかったので、ストレッチして、水飲んで・・と15分くらいで走り出しました。高麗神社からハイキングコースで高麗山へ向けて上ると、お散歩しているじいさん・ばあさんたちが何人かおられました。元気だね(^^)

行きも帰りも気持ちよく走れ、帰宅。シャワーを浴びてトイレに入ると赤黒いおしっこがジョワー・・け、血尿~!? びっくり・・・。でもお昼くらいには透明なおしっこにかわり、ホッ。ネットで調べてみるとランナーに多いみたいですね。私の場合は体がちゃんと起きてないのに負荷をかけたせいかも。昨日は走らず、今朝、ゆっくり10キロジョグをしました。帰ってトイレで用を足すときはちょっとドキドキ。幸い大丈夫でした。
ε-(´・`) フー  


Posted by キタキタ at 17:50Comments(4)ピクニックラン

2014年06月24日

開成町あじさいラン!


6月14日(土)、湘南ホノルルマラソン倶楽部の「10キロランを楽しもう」の企画で、開成町あじさい祭に行ってきました。もう10日前のことで、備忘録ていどに書いています(;^_^A


この日は倶楽部メンバーに一般参加の方あわせて15名が集まりました。
15名もいるとけっこうにぎやか(^^)


スタート・フィニッシュは新松田駅から1キロほど離れたところにある「健楽の湯」。ゴールしてお風呂でさっぱりできるのがいいですね(^^)


コースは酒匂川の河川敷などを走りながらあじさいの里、瀬戸屋敷などをまわりました。


田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るアジサイのコントラストがきれい!だったのですがそんな写真は撮っていませんでした・・。出店でアイスなどを食べて、のんびりランを楽しみました。
みなさま、おつかれさまでした~(^-^)  


Posted by キタキタ at 12:38Comments(2)ピクニックラン