2013年06月30日

トレッキングポールと、装備に役立つウエストポーチ


おんたけウルトラトレイル100kmで装備するために、奮発して買ったブラックダイヤモンド社のトレッキングポール「ウルトラディスタンス」。知人の持っていたディスタンスを持ってみたところ、とても軽いのに驚きました。そしてショップでウルトラディスタンスを手にしてみると、持った気がしない・・。なんじゃこの軽さ !?


そして、トレッキングポールを装備するためにウエストポーチを買いました。
ウルトラスパイアのセル(CELL)上とクオーク(QUARK)下。


前用、後ろ用と容量など違うものを組み合わせてつなぎます。セルがフロント用、赤いクオークがリア用となっていますが、どちらを前、後ろにしても問題なく使えそうです。


こんな風に、腰にウエストポーチで挟むといいと聞きました。(私はたまたまこのポーチを選びましたが、どのポーチでもいいんじゃないかな)


ザックを背負っても大丈夫です。カラーが一緒でまるでセットみたい。
リアのポーチの中にはスポーツゼリーなど入れていると、ポールがしっかり固定されます。試しに先日、これで箱根を走ってみました。ポールは腰につけているのか心配で何度も確認したほどよくなじんでいました。ただポーチの中身がカラになると、ポールが上に飛び出てきやすくなりました。


フロントのポケット。ザックについている脇のサイドのポケットよりずっと使いやすいです。真ん中にあるってのがこんなに使い勝手がいいとは。補給食などこのウエストポーチにセットすると、ザックの肩の負担が少しでも軽減されそうです。  


Posted by キタキタ at 20:18Comments(6)ランニンググッズ

2012年06月26日

アレスGPS時計が修理から帰ってきたら・・・!

昨年の5月、発売したばかりのアレスGPSを買いました。
そして運悪く、一年間の保証期間が過ぎた直後、故障~。GPSが電波を受信しなくなりました。1年で壊れるってのはどうなんだ?

サポートセンターに修理見積もりを依頼すると、代引手数料込みで一律10500円との返事。「修理」ではなく、代替品との交換だって。修理で海外に送ると時間がかかるので、修理からかえってきたものを順に送るらしい。「それは誰かが使っていた中古と交換ですか?」と聞くと、基盤は新しく、クリーニングもされているとか・・。ん~新しいの買うのも痛い出費だし、迷いましたがよしとしました。


返事をした翌日には発送してくれ、すぐに届きました。
ものはみたところピッカピカ。裏側のパーツに新品にはないような細かい傷があるくらい。

使ってみると・・・

●ボタンを押すと、初期型にはなかった日本語表示が。(現在のモデルってことだよね?)
●ボタンは力を入れて押さなければいけなかったのが軽くなってる。
●バッテリーの容量、GPSを7時間くらい使うと残量30%くらいだったのが、これは80%になってる?充電も早かった。
●そしてGPSの受信、初期型も10メートル単位で表示があったけど、30や50メートルはけっこう飛んでた。しかし、これは10メートルごとに表示が進みます。

これらはすべて進化なの?
あとは…初期設定で自動ラップが1キロごとのはずが5キロになっていたりと、少々怪しいところはありましたが、まあいいでしょう。後はバッテリーの駆動時間をもう一度確認したいかな。

これで10500円は安いかどうか・・・。保証は3カ月。3か月越えてまた壊れたら、次はないかも。
長くつきあえることを願ってます。  


Posted by キタキタ at 19:29Comments(2)ランニンググッズ